BLOG

珈琲とピアノ〜ネコ編〜

2/22は猫の日。

その前日になりますが、イベントを行いました。

コーヒーでネコといえばコピ(コーヒー)ルアク(ネコ)。

ジャコウネコがコーヒーの実を食べるわけですが、

どうやら美味しい実を選んで食べてるそうです。選び抜かれた(?)その豆は美味しいだろうというわけです。

まずは、水出し。

コピルアクは希少価値の高い豆です。

実はマスターの伊藤さんも水出しはやったことがないとか。

「いい経験をさせてもらいました😅」マスター談

イベントならではの醍醐味と言えますね。

水出しは美味しいけど、香りがないからなぁと思っていましたが、なんのなんの!

とってもいい香り♪味は甘味がありました。

これが時の王様に非常に好まれたとか。

次は一般的な濃度の抽出で。

おとものお菓子は猫の舌のような口触りのラングドシャ

肉球をかたどったエヴァラス

おまけに胡桃のたっぷり入った私の大好きなドフィノア

ここまでをお出しして、ピアノを弾かせていただきました。 

演目はネコに関連のものばかりを選びました。

ショパンの『猫のワルツ』は

パティシエの奥様、千秋さんに喜んでいただけました。

昔飼っていた猫の仔猫時代を思い出したそうです。

ここまででコーヒーをもう一杯。

デミタス仕様の濃いものを。

伊藤さんの抽出するデミタスは

私のコーヒーの概念を変えたのです。

ぜひこれを皆さんに飲んでもらいたい。

そう思って伊藤さんにご相談させていただいた企画です。

その素晴らしいデミタスコーヒーを楽しんでいただきながら、ピアノを弾きました。

ジルくんというネコちゃんとのいろいろな思い出を曲にした作品を数曲。

コーヒーはちょっと苦手だけど、美味しいお菓子を食べたい!と娘も来てくれました。

娘は生まれた時から猫のいる生活で、

猫の一生を見届けてもいます。

その思い出が蘇って、私のピアノを聴きながら、涙ぐんだと言ってました。

いい曲書くなぁ〜Oさん❣️

いい音にしてくれてありがとう!ピアノメンテナンスの川村さん!

このイベントは半年に一回ぐらいのペースで

伊藤さんも私ものんびりと構えてできる範囲で行ってます。

この企画を気に入ってもらっているようで、

早速次の企画のお話を提案してくれました♪

参加型でとっても楽しそう! 

ぜひぜひブログチェックをお忘れなくです!

テーマ:樂ブログ